
ハセドラD9、基本塗装終わりと書きましたが・・
やり直し。
このキットは翼の下面に金型の差し替えによる
段があるのですが、出っ張ってるところを削り
落とせばいいわと安易に処理していたのですが、
下面に色塗ってみたら金型差し替えのあたりに
面の乱れが・・・
段になってる周辺が、凹んでいたようです。
改めて凹みにパテを入れて、削り直し

なかなかすっきりと進みませんね。
このキットはキャノピーの防弾版とか、キャノピー側に
付ける使用です。
設計では、可動出来るようになっていたんだと思われ
ます。

でも、作業がめんどくさいので。胴体側に接着してます。
これで、キャノピーも付けてしまいたいところですが
後でつけようと思ってた椅子が上手くつきません。
トライマスター時代は椅子はエッチングなので仕方
ないですね。
というわけで、色塗りの基礎もまだ終わってないです。
やり直し。
このキットは翼の下面に金型の差し替えによる
段があるのですが、出っ張ってるところを削り
落とせばいいわと安易に処理していたのですが、
下面に色塗ってみたら金型差し替えのあたりに
面の乱れが・・・
段になってる周辺が、凹んでいたようです。
改めて凹みにパテを入れて、削り直し

なかなかすっきりと進みませんね。
このキットはキャノピーの防弾版とか、キャノピー側に
付ける使用です。
設計では、可動出来るようになっていたんだと思われ
ます。

でも、作業がめんどくさいので。胴体側に接着してます。
これで、キャノピーも付けてしまいたいところですが
後でつけようと思ってた椅子が上手くつきません。
トライマスター時代は椅子はエッチングなので仕方
ないですね。
というわけで、色塗りの基礎もまだ終わってないです。
スポンサーサイト

| ホーム |