
ざくっと銀塗ってから、機首の黒塗装と前縁の黄色
塗りました。
銀の上からなら発色するだろうと黄色塗ってみたら
これが色が出ない。白の下塗りからやり直しました。
まだ、脚庫とか翼の滑りとめとか塗りますが、まあ
基本は終了。シンプルでいいな。
でも、別売りのデカール使うつもりでしたが、乙型前期
っていうのか環状冷却器が無くなってんだけど機首が
絞られてない型は別売りデカールではフォロー漏れでした。
というわけで、キットのデカールを使うことにします。
ただ、キットのデカールは下地の色がすけそうなので
ひと手間かける必要ありです。

合間にすすめてるジャガーは、室内、エンジンから。
作ってて感じますが、このキットの文法っていうか
メーカーの取り組み方は、アメプラの車ですね。
アメプラにきっちり組める用に位置決めピンを植えると
こんな感じになりそうです。


ボディはサフ一回かけただけで進んでません。
塗りました。
銀の上からなら発色するだろうと黄色塗ってみたら
これが色が出ない。白の下塗りからやり直しました。
まだ、脚庫とか翼の滑りとめとか塗りますが、まあ
基本は終了。シンプルでいいな。
でも、別売りのデカール使うつもりでしたが、乙型前期
っていうのか環状冷却器が無くなってんだけど機首が
絞られてない型は別売りデカールではフォロー漏れでした。
というわけで、キットのデカールを使うことにします。
ただ、キットのデカールは下地の色がすけそうなので
ひと手間かける必要ありです。

合間にすすめてるジャガーは、室内、エンジンから。
作ってて感じますが、このキットの文法っていうか
メーカーの取り組み方は、アメプラの車ですね。
アメプラにきっちり組める用に位置決めピンを植えると
こんな感じになりそうです。


ボディはサフ一回かけただけで進んでません。
スポンサーサイト

| ホーム |