
流星を待ってる方いらっしゃるようですが。
コルベアのほうを進めました。
ボディのサフを終わらせて、ウィンドウの合い調整。
ウィンドウの取り付け用の接着ベロがあるんですが、
これが屋根の内側と合わないです。ベロ切り取って
屋根の内側にもペーパー掛けて段差をなくしてます。
隙間は出ますが、これでウィンドウははまってくれそうです。

ボディはキャンディに塗装。レストアついでに派手に
塗り替えたイメージです。
銀塗ってからクリアーカラーで仕上げましたが、
色むらは消せず。しかも昨日の雨のなか塗ったせいで
かぶりやら水滴やらでて、塗装面まで乱してしまいました。
色は派手な感じでよかった。

勢いに乗って、ウィンドウのトリムに銀張りしました。
じつはもうボディとシャーシ合体させてます。
写真は銀張りまで。

コルベアのほうを進めました。
ボディのサフを終わらせて、ウィンドウの合い調整。
ウィンドウの取り付け用の接着ベロがあるんですが、
これが屋根の内側と合わないです。ベロ切り取って
屋根の内側にもペーパー掛けて段差をなくしてます。
隙間は出ますが、これでウィンドウははまってくれそうです。

ボディはキャンディに塗装。レストアついでに派手に
塗り替えたイメージです。
銀塗ってからクリアーカラーで仕上げましたが、
色むらは消せず。しかも昨日の雨のなか塗ったせいで
かぶりやら水滴やらでて、塗装面まで乱してしまいました。
色は派手な感じでよかった。

勢いに乗って、ウィンドウのトリムに銀張りしました。
じつはもうボディとシャーシ合体させてます。
写真は銀張りまで。

スポンサーサイト


この記事へのコメント
コルベアってカッコいいですねぇ!
ボディカラーもおしゃれで良いと思います。
キャンディ塗装はシルバーの上からクリアーレッドか何かを塗ったのでしょうか?
クリアーレッドだと色ムラが出やすいですよね。
ちょっと前に再販されたクランベリーレッドパールを塗って、その上からクリアーレッドを吹くという手法も良いらしいですよ。
ボディカラーもおしゃれで良いと思います。
キャンディ塗装はシルバーの上からクリアーレッドか何かを塗ったのでしょうか?
クリアーレッドだと色ムラが出やすいですよね。
ちょっと前に再販されたクランベリーレッドパールを塗って、その上からクリアーレッドを吹くという手法も良いらしいですよ。
ヒロシ様、ありがとうございます。
今月のカー&ドライバー誌の表紙が
かっこいいコルベアでした。
シルバーにクリアーレッドを吹きました。
前に旧クランベリーを塗った時に色むら
無くなるまで吹いてったら随分と暗い色に
なって苦手意識ありました。1層軽くメタリック
入れるのもテクニックですね。
ありがとうございます。
今月のカー&ドライバー誌の表紙が
かっこいいコルベアでした。
シルバーにクリアーレッドを吹きました。
前に旧クランベリーを塗った時に色むら
無くなるまで吹いてったら随分と暗い色に
なって苦手意識ありました。1層軽くメタリック
入れるのもテクニックですね。
ありがとうございます。
2018/04/19 (木) 05:23:27 | URL | taki #-[ 編集]

| ホーム |