
静岡まで期間も区切られてきてます。
静岡モノを仕上げるのが第一命題
な今日この頃ですが、
蜜柑箱を見ているうちに、ちょこっと
行けるんじゃないかと・・
アオシマAPEに手を付けてしまいました。
このキットは、発売早々に購入して、パーツ
のみ見聞して、とてもよく出来たキットだと
ブログで紹介させていただいたことがあります。
今回組始めて、スナップキットに由来する組み
にくさはありますが、さくさく形になる楽しいモノ
のようです。
スイングアームとか、トップブリッジとかひけが
気になるところをパテ埋めします。トップブリッジ
のボルトは削り落として、後で貼りつけます。


エンジンハンガーは、エンジン取り付け用のボルト
を削り落として先につけてます。

マフラーは仮組したら反対側から穴が見えたので
見えそうなところだけ、プラ板で埋めました。

エンジンは、はめ込み穴に合わすと微妙にフィンが
ずれますので、ボルトを落としてフィンに合わせて
接着しまし。チェーンカバーを裏から薄く削ってます。
実験で、同じアオシマのドリーム50のフレームに
載せてみました。うまく搭載できそうです。
と言うことは、フレームを小改造して、リアブレーキを
ディスクからドラムに変更できれば、CB50J あたり
に改造できそうですね。・・
だれか、やりません?
静岡モノを仕上げるのが第一命題
な今日この頃ですが、
蜜柑箱を見ているうちに、ちょこっと
行けるんじゃないかと・・
アオシマAPEに手を付けてしまいました。
このキットは、発売早々に購入して、パーツ
のみ見聞して、とてもよく出来たキットだと
ブログで紹介させていただいたことがあります。
今回組始めて、スナップキットに由来する組み
にくさはありますが、さくさく形になる楽しいモノ
のようです。
スイングアームとか、トップブリッジとかひけが
気になるところをパテ埋めします。トップブリッジ
のボルトは削り落として、後で貼りつけます。


エンジンハンガーは、エンジン取り付け用のボルト
を削り落として先につけてます。

マフラーは仮組したら反対側から穴が見えたので
見えそうなところだけ、プラ板で埋めました。

エンジンは、はめ込み穴に合わすと微妙にフィンが
ずれますので、ボルトを落としてフィンに合わせて
接着しまし。チェーンカバーを裏から薄く削ってます。
実験で、同じアオシマのドリーム50のフレームに
載せてみました。うまく搭載できそうです。
と言うことは、フレームを小改造して、リアブレーキを
ディスクからドラムに変更できれば、CB50J あたり
に改造できそうですね。・・
だれか、やりません?
スポンサーサイト

| ホーム |