
BM団で同じ時期に、RX7(フジミ)作られていた
いなろぐ 様は、もう完成された様子。
私のほうは、まだまだめんどくさい作業が
残っててなかなかすすみません。
ボディは、クリアーかけて磨きました。
意外と複雑な形状で、下地出すわけにも
いかず、いつもより追い込まず。
ライトの写りこみもぼける感じまでで終了。
もう一回クリアー掛けたらそれなりにつやつや
になりそうですが、古い時代の車だし・・
ということで基本塗終了です。

エンジン内、小物、クリアーパーツ、ウィンドサッシ
まだまだ終わりませんね・・
さって、モノグラムのRX7は、とんと製作記も、
完成品も見かけません。
ググってみても、ヒロシさんの蜜柑山紹介が
上位で紹介されているくらいで、あとは
中古ショップのカタログが出てくるくらいか。
実際モノグラムも、ちゃんと作られてなくて。
箱のエンジン写真です。

でっキットのものを説明書通りに部品つけた
ら。

似たアングルで、ボディもセットしてませんが、
すごい、適当な写真が使われてますよね。
部品も足らないし・・デカールも貼られてない。
皆さん箱には騙されないでね。
というわけで、今日はここまで。
いなろぐ 様は、もう完成された様子。
私のほうは、まだまだめんどくさい作業が
残っててなかなかすすみません。
ボディは、クリアーかけて磨きました。
意外と複雑な形状で、下地出すわけにも
いかず、いつもより追い込まず。
ライトの写りこみもぼける感じまでで終了。
もう一回クリアー掛けたらそれなりにつやつや
になりそうですが、古い時代の車だし・・
ということで基本塗終了です。

エンジン内、小物、クリアーパーツ、ウィンドサッシ
まだまだ終わりませんね・・
さって、モノグラムのRX7は、とんと製作記も、
完成品も見かけません。
ググってみても、ヒロシさんの蜜柑山紹介が
上位で紹介されているくらいで、あとは
中古ショップのカタログが出てくるくらいか。
実際モノグラムも、ちゃんと作られてなくて。
箱のエンジン写真です。

でっキットのものを説明書通りに部品つけた
ら。

似たアングルで、ボディもセットしてませんが、
すごい、適当な写真が使われてますよね。
部品も足らないし・・デカールも貼られてない。
皆さん箱には騙されないでね。
というわけで、今日はここまで。
スポンサーサイト

| ホーム |