
送別会という名の飲み会が続きます。この後は歓迎会
ですね。
桜も咲きましたし、宴会が続きそうです。
さて、P38ちょこちょこ進めます。
ハセの72P38は古いキットなので、インテークも素通しで
さみしい限りです。
金型の工夫で一発で型抜きされてるのは凄いですけど。
インテークのシャッターを切り取って、プラ板でちょい
胴体部分を延長。インテークの縁も先述の型抜きの関係で
リップが薄いので、切り取って、切り取った分は同じよう
にここは光パテで延長してます。
切り取った部分には、アカデミーのインテークリップを
光パテで複製したのを貼りつけておくことにします。
これで、胴体の手を入れるところは終了です。
見えなくなる中身に色々手を付けるより、垂直を板っぽく
薄くするとか外形にちょっとだけ手を入れるほうが良さそ
うです。

アカはまだ出てきませんが、いろいろハセと比べたりして
ますよ。アカは機首のインテークが(胴体じゃなくて機首のね)
ハセより一回り大きいです。
ここはハセのほうが、雰囲気が良さそう、改修するか悩みど
こですね。
では。
ですね。
桜も咲きましたし、宴会が続きそうです。
さて、P38ちょこちょこ進めます。
ハセの72P38は古いキットなので、インテークも素通しで
さみしい限りです。
金型の工夫で一発で型抜きされてるのは凄いですけど。
インテークのシャッターを切り取って、プラ板でちょい
胴体部分を延長。インテークの縁も先述の型抜きの関係で
リップが薄いので、切り取って、切り取った分は同じよう
にここは光パテで延長してます。
切り取った部分には、アカデミーのインテークリップを
光パテで複製したのを貼りつけておくことにします。
これで、胴体の手を入れるところは終了です。
見えなくなる中身に色々手を付けるより、垂直を板っぽく
薄くするとか外形にちょっとだけ手を入れるほうが良さそ
うです。

アカはまだ出てきませんが、いろいろハセと比べたりして
ますよ。アカは機首のインテークが(胴体じゃなくて機首のね)
ハセより一回り大きいです。
ここはハセのほうが、雰囲気が良さそう、改修するか悩みど
こですね。
では。
スポンサーサイト


この記事へのコメント
う~ん。
細かいところまで突っ込んでますね。
「機首インテーク?」詳しくは知らないので教えてください。
ちなみに、P-38は48ですが「サンテックス仕様」に全て改造してますが・・・(汗)
細かいところまで突っ込んでますね。
「機首インテーク?」詳しくは知らないので教えてください。
ちなみに、P-38は48ですが「サンテックス仕様」に全て改造してますが・・・(汗)
機首インテーク分かりました。(^^)/
こんばんは。
38はハセのを筋彫り途中で放置しています。かなり前にやっていたモノなんで
新規にやり直した方が良さそうですね。
38はハセのを筋彫り途中で放置しています。かなり前にやっていたモノなんで
新規にやり直した方が良さそうですね。
2013/03/21 (木) 23:30:17 | URL | JW #jSBoJ0Ww[ 編集]
日の丸さま、ありがとうございます。
インテーク解決しちゃいました?
でも、次回更新で書いときます。
JWさま、今なら、上記インテークの問題あって
もアカがお勧めですね。
最近、簡易でも出てますが、どうなんですかね。
インテーク解決しちゃいました?
でも、次回更新で書いときます。
JWさま、今なら、上記インテークの問題あって
もアカがお勧めですね。
最近、簡易でも出てますが、どうなんですかね。
2013/03/24 (日) 08:06:14 | URL | taki #-[ 編集]

| ホーム |