
年末から、更新開きました。
年末には、スクラップにされたT2がトラックに乗せられて
東名を走ってるのを見かけて部品くれないかなとか思ったり
31日には、近所で鷹を見たり。
しかし、この時期に東京都内にいる鷹ってなんて種類だろ
調べるとサシバが近いようですが、渡り鳥だそうだし。
謎です。
大きさはカラスより一回り小さく、ハトより大きい。
色は茶色系(なので、オオタカやハヤブサ系じゃなさそう)
尻尾は飛んだときに、しゃくのような形、V型でない(トンビ
じゃないですね。)詳しい人教えてね。
その後ちょっと調べてみました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130105-00000001-minkei-l13
これかも、しれない。
さて、ようやく、プラモはじめしました。
前回サフ塗って磨いたRC212、またサフ吹いてのループ突入。
レジンの整形の際に出たと思われる、形状の歪みをパテ塗っ
て修正してます。


小物にまでなかなか進めませんね。もうちょいかかりそう。
鍾馗のレストアは、マーキングをはがして、修正中。
色どうしましょう。
年末には、スクラップにされたT2がトラックに乗せられて
東名を走ってるのを見かけて部品くれないかなとか思ったり
31日には、近所で鷹を見たり。
しかし、この時期に東京都内にいる鷹ってなんて種類だろ
調べるとサシバが近いようですが、渡り鳥だそうだし。
謎です。
大きさはカラスより一回り小さく、ハトより大きい。
色は茶色系(なので、オオタカやハヤブサ系じゃなさそう)
尻尾は飛んだときに、しゃくのような形、V型でない(トンビ
じゃないですね。)詳しい人教えてね。
その後ちょっと調べてみました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130105-00000001-minkei-l13
これかも、しれない。
さて、ようやく、プラモはじめしました。
前回サフ塗って磨いたRC212、またサフ吹いてのループ突入。
レジンの整形の際に出たと思われる、形状の歪みをパテ塗っ
て修正してます。


小物にまでなかなか進めませんね。もうちょいかかりそう。
鍾馗のレストアは、マーキングをはがして、修正中。
色どうしましょう。

スポンサーサイト


この記事へのコメント
おはようございます。
今年もよろしくお願い致します。
日曜日、ウチのフェンスの外に
野生のキジがいましたよ!
沼津港の上空には
一杯飛んでますね、鷹だかトンビだか(笑)
バイクもいいな・・・・
今年もよろしくお願い致します。
日曜日、ウチのフェンスの外に
野生のキジがいましたよ!
沼津港の上空には
一杯飛んでますね、鷹だかトンビだか(笑)
バイクもいいな・・・・
2013/01/08 (火) 08:22:42 | URL | JW #jSBoJ0Ww[ 編集]
遅ればせながら、
今年もよろしくお願いします。
実は私ガレージキットのバイクは作ったことないんですよね(^^; けっこう興味津々で見てたりしてw
では、13日に新年会で(^^)
今年もよろしくお願いします。
実は私ガレージキットのバイクは作ったことないんですよね(^^; けっこう興味津々で見てたりしてw
では、13日に新年会で(^^)
JWさま、ありがとうございます。
きじが見られるなんて、いい環境ですね。
沼津港にはたくさんいますね。あと沼津
インターの上空にも、こいつらは全部トンビです。
トンビはスカラベ(死体を食べる)ので
群れで飛んでも争わない。
鷹は生きてるのを狩りするので、縄張りが
必要になって、単独でいることが多いのですよ。
バイクなかなか進みませんね、間に合いそうに
ないです。
yaszoさま、ありがとうございます。
最近はすごい精度のガレージキットも
あるようですが、こいつは今一つですね。
間に合うかどうか、間に合いそうにないんですが
もうひと頑張りしてみます。
きじが見られるなんて、いい環境ですね。
沼津港にはたくさんいますね。あと沼津
インターの上空にも、こいつらは全部トンビです。
トンビはスカラベ(死体を食べる)ので
群れで飛んでも争わない。
鷹は生きてるのを狩りするので、縄張りが
必要になって、単独でいることが多いのですよ。
バイクなかなか進みませんね、間に合いそうに
ないです。
yaszoさま、ありがとうございます。
最近はすごい精度のガレージキットも
あるようですが、こいつは今一つですね。
間に合うかどうか、間に合いそうにないんですが
もうひと頑張りしてみます。
2013/01/09 (水) 22:53:39 | URL | taki #-[ 編集]
こんばんは~。
バイクは作ったことないですが、スケールが大きめなので、かなりリアルな再現が可能ですよね。
鐘馗の修正は興味深いです。私ならここまで丁寧な修正は出来ないっす~・・・。(汗)
ところで、人里近くで見られる小型の鷹としたら、ハイタカあるいはツミかもしれません。茶色ならば幼鳥の可能性も。 私も横浜の郊外に職場がある時、出勤時にツミを間近で見かけたことがあります。
バイクは作ったことないですが、スケールが大きめなので、かなりリアルな再現が可能ですよね。
鐘馗の修正は興味深いです。私ならここまで丁寧な修正は出来ないっす~・・・。(汗)
ところで、人里近くで見られる小型の鷹としたら、ハイタカあるいはツミかもしれません。茶色ならば幼鳥の可能性も。 私も横浜の郊外に職場がある時、出勤時にツミを間近で見かけたことがあります。
COLT-Tさま、ありがとうございます。
バイクは突きつめると大変なので
ほどほどにいきます。
鍾馗出来た時から実は不満あったので
捨てるくらいならとやってます。
本人的には大分よくなったと思ってます。
ハイタカはありかもしれませんね。
ちょい調べてみます。
バイクは突きつめると大変なので
ほどほどにいきます。
鍾馗出来た時から実は不満あったので
捨てるくらいならとやってます。
本人的には大分よくなったと思ってます。
ハイタカはありかもしれませんね。
ちょい調べてみます。
2013/01/12 (土) 17:07:50 | URL | taki #-[ 編集]

| ホーム |