

昔、昔の子供のころ、草の種を植えたら生えるって箱庭
みたいなシリーズを作ったことありましたが、それ以来
だと思います。とっぺんぱらり。
まっ河合倒産とのニュースを聞いてつい手が出てしまい
ましたってこと。
どうしても、欲しいキットってなかったですが、
模型店の一角を確実に占めていたこれらのキット、これから
どうなるのでしょうかね?
鉄道模型なんかも一定の人気あったみたいです。
コレクションするような趣味もないし、何かの機会にさくっ
つくって処分しましょう。
では。
スポンサーサイト


この記事へのコメント
時代劇ファンとしては密かに楽しんでいたのに・・・もう、店頭在庫のみって事ですね
2012/10/20 (土) 11:52:56 | URL | YAMATO #-[ 編集]
河合の箱庭、好きだったんですがねぇ。
まあ模型屋の片隅で、今までひっそりと何年(何十年)も売れずに残ってるので、当分寂しくなったりはしないと思いますが。
まあ模型屋の片隅で、今までひっそりと何年(何十年)も売れずに残ってるので、当分寂しくなったりはしないと思いますが。
2012/10/20 (土) 18:08:49 | URL | 躍人 #-[ 編集]
YAMATOさま、ありがとうございます。
ネットなんかじゃ買占めが始まってるようです。
お気に入りは早めに手に入れられたら
どうでしょう。
さて、この佃煮やのキットには井戸ポンプ
がついてます。これって江戸時代にも
あったのでしょうか?いきなり考えさせ
られるキットですよ。
躍人さま、ありがとうございます。
何十年も残ってるキットですが、親会社が
なくなったら途端に市場から消えることが
あります。気を付けて。
同じようなキットのラインアップを持ってる
童友社なんかに金型流れませんかね。
ネットなんかじゃ買占めが始まってるようです。
お気に入りは早めに手に入れられたら
どうでしょう。
さて、この佃煮やのキットには井戸ポンプ
がついてます。これって江戸時代にも
あったのでしょうか?いきなり考えさせ
られるキットですよ。
躍人さま、ありがとうございます。
何十年も残ってるキットですが、親会社が
なくなったら途端に市場から消えることが
あります。気を付けて。
同じようなキットのラインアップを持ってる
童友社なんかに金型流れませんかね。
2012/10/21 (日) 06:53:49 | URL | taki #-[ 編集]
河合はエヌの貨車專門だったよね。ハセMODEMOがすくってくれりゃいいけど、、。
風景シリーズは、、アリイなのかね。
なんであれ「昭和の幕引き」だよね、のケンケンケン。
風景シリーズは、、アリイなのかね。
なんであれ「昭和の幕引き」だよね、のケンケンケン。
apuroさま、昭和のプラモの終焉ですね。
なくなっていくのはさみしいですね。
国内じゃ食っていけないって、プラモは世界で
売れるものにラインアップ変わってきてますね。
、ジャンル的には飛行機、船、戦車、車に集約されていくのでしょうか。
実際作るかは別にして、こういうのが
店頭から消えていくのってさみしいですね。
なくなっていくのはさみしいですね。
国内じゃ食っていけないって、プラモは世界で
売れるものにラインアップ変わってきてますね。
、ジャンル的には飛行機、船、戦車、車に集約されていくのでしょうか。
実際作るかは別にして、こういうのが
店頭から消えていくのってさみしいですね。
2012/10/22 (月) 07:30:50 | URL | taki #-[ 編集]

| ホーム |