
さて、新しいパソコンでの更新第一回です。
静かで、早くて快適ですが、いまひとつ7の使い勝手が
わかりません。さらにグーグルクロムってのを新しがって
使ってますが、こちらも慣れないですね。
さて彗星。

おなかをひっこめれば似てくると思ってたんですが今ひとつ
似てきません。よくよく胴体を見てますと、水平尾翼の
取り付け角が前方に向いて下がってる。
翼の取り付け角はこれでも後縁を2㎜くらいあげたので
水平がこんなに下向くのはどうもおかしい。
大げさに言うと主翼と尾翼の関係がカタカナのソみたいに
なっていて、大きなおなかを強調してたようです。
なので、思い切って。切りました。

切って基軸と水平の角度が近くなるようにして貼ってみました
赤いほうが元キットのままです。
細かい修正は後回しにします、両方の胴体も加工してみて仮組

胴体は、ようやくいい感じになってきました。
今度は機首に手をつけていきましょう。
もうちょっとアウトラインを決めていかないと組むに
くめません。
では。
静かで、早くて快適ですが、いまひとつ7の使い勝手が
わかりません。さらにグーグルクロムってのを新しがって
使ってますが、こちらも慣れないですね。
さて彗星。

おなかをひっこめれば似てくると思ってたんですが今ひとつ
似てきません。よくよく胴体を見てますと、水平尾翼の
取り付け角が前方に向いて下がってる。
翼の取り付け角はこれでも後縁を2㎜くらいあげたので
水平がこんなに下向くのはどうもおかしい。
大げさに言うと主翼と尾翼の関係がカタカナのソみたいに
なっていて、大きなおなかを強調してたようです。
なので、思い切って。切りました。

切って基軸と水平の角度が近くなるようにして貼ってみました
赤いほうが元キットのままです。
細かい修正は後回しにします、両方の胴体も加工してみて仮組

胴体は、ようやくいい感じになってきました。
今度は機首に手をつけていきましょう。
もうちょっとアウトラインを決めていかないと組むに
くめません。
では。
スポンサーサイト

| ホーム |