
スオードより、新発売となった、鐘軌を買ってきました

中身はこんな感じです。

しかも、一箱に2個いりです。
ハセのと比べますよ。

右がハセで左がスオードです。コピーってわけじゃ
なさそうですよ。
私の作った改造鐘軌とあわせてみます。

ぴったり合いますね。これはどうゆうことだ?

私が参考にした、松葉氏の図面にピッタシあいますね。
足やら、別パーツにされてますが、カウルの前面なんか
は、もろにハセガワのコピーですが、全面的に形は見直
されてます。製作の基本のキットとしてはかなり良いん
じゃないでしょうか。
カウルは前面がハセの面影を引いているし、ちょっと
見直しが必要かも知れませんね。
機首から胴体は作り手の思い入れで手を入れればよいん
じゃないでしょうか。

私の作ったのと並べてみます。この角度からだと良く
似た感じです。
両方とも、ハセを基本として改造しているせいか、機
軸と翼の取り付け角の関係がおかしい様子です。
このあたりは手を入れたほうがよさそうですね。
とりあえず、面倒なところは改修されてますから良いか
もです。
あくまでもパーツ段階でですけどね。
ハセのコピーかと思っている人は違ってますから。
購入検討されてはどうでしょう。
2個いりですしね。
では。

中身はこんな感じです。

しかも、一箱に2個いりです。
ハセのと比べますよ。

右がハセで左がスオードです。コピーってわけじゃ
なさそうですよ。
私の作った改造鐘軌とあわせてみます。

ぴったり合いますね。これはどうゆうことだ?

私が参考にした、松葉氏の図面にピッタシあいますね。
足やら、別パーツにされてますが、カウルの前面なんか
は、もろにハセガワのコピーですが、全面的に形は見直
されてます。製作の基本のキットとしてはかなり良いん
じゃないでしょうか。
カウルは前面がハセの面影を引いているし、ちょっと
見直しが必要かも知れませんね。
機首から胴体は作り手の思い入れで手を入れればよいん
じゃないでしょうか。

私の作ったのと並べてみます。この角度からだと良く
似た感じです。
両方とも、ハセを基本として改造しているせいか、機
軸と翼の取り付け角の関係がおかしい様子です。
このあたりは手を入れたほうがよさそうですね。
とりあえず、面倒なところは改修されてますから良いか
もです。
あくまでもパーツ段階でですけどね。
ハセのコピーかと思っている人は違ってますから。
購入検討されてはどうでしょう。
2個いりですしね。
では。
スポンサーサイト


この記事へのコメント
こんばんは
スウォードの鍾馗はハセ32を「参考」にしたかと期待してました。
どうやらそうではなさそうで。胴体は細く、この辺はハセ48に近いかも。
まあ、簡易にあまり多くを望んでも・・・ですかね。
ただ、同社F-80を持ってますが、ハセT-33の胴体を縮めただけ、というのでなく、
主翼の層流翼型がちゃんと改修されていて、私の中ではスウォードは結構評価高いんです。
(もっともキャノピは断面形状にやや難あり)
スウォードの鍾馗はハセ32を「参考」にしたかと期待してました。
どうやらそうではなさそうで。胴体は細く、この辺はハセ48に近いかも。
まあ、簡易にあまり多くを望んでも・・・ですかね。
ただ、同社F-80を持ってますが、ハセT-33の胴体を縮めただけ、というのでなく、
主翼の層流翼型がちゃんと改修されていて、私の中ではスウォードは結構評価高いんです。
(もっともキャノピは断面形状にやや難あり)
2011/07/02 (土) 00:30:05 | URL | ペガ #-[ 編集]
ペガさま、リポートの通り、ハセオリジナル
からは大きく改修されていますが、胴体の
解釈に?ありです。
図面だけでは追いきれないところって
ありますね。
素面通りだが組んだら?って感じは
初期ドラゴンみたいです。
でも2機入りですから、1機分は1000円
ちょいですよ、一度スタイル追い詰めて
みてくださいな。
からは大きく改修されていますが、胴体の
解釈に?ありです。
図面だけでは追いきれないところって
ありますね。
素面通りだが組んだら?って感じは
初期ドラゴンみたいです。
でも2機入りですから、1機分は1000円
ちょいですよ、一度スタイル追い詰めて
みてくださいな。
2011/07/03 (日) 21:44:46 | URL | taki #-[ 編集]

| ホーム |