
朝起きたら雪が降ってました。明日も雪の
ようです。連休は引きこもりましょう。
今、佳境に来ているミラージュ、停滞中の
FX、バイク祭りのNSR、製作宣言したビゲン
とお手つきだらけですが、もう一個製作
宣言して地味に手を入れてるのがありました。
貼り線祭りのソッピーズトリプレーンです。
色々製作の合間にちょこちょこやってましたが
ここで、カテゴリーわけさせてもらいます。
貼り線をいつやるか、いつ塗るかとか試行錯誤
で進んでませんが、ようやく形になってきまし
たよ。


仮組できるようにあちこちにピン打ってます。

薄いパーツにピンうちするときは横から穴あけて
ピンの入る溝掘るほうが簡単です。
で、全体のバランス見ながら少しずつ。

このキットは、金型改修時に尾翼周りだけ作り直
されているそうで、翼や胴体とテイストの違う
尾翼が入ってます。そのため尾翼周りだけ分厚い
ので、半分以下の暑さにしてます。リブのモール
ドは無視しますよ。
さらにそのままつけると、ラダーと胴体に大きな
隙間が開くので、取り付け位置をずらして調整し
ています。

エンジン取り付け部は仮組すると上につきすぎ
下面と合わないんで、下面優先であわせてます。
そうすると軸の取り付け部が下がりすぎるので
一旦埋めて穴を開けなおしました。
そのままくっつけて、下面にプラ板貼ったほうが
楽だったかもしれません。
しかし、どのタイミングで貼り貼るべきなのか
なかなか難しそうです。
では。
ようです。連休は引きこもりましょう。
今、佳境に来ているミラージュ、停滞中の
FX、バイク祭りのNSR、製作宣言したビゲン
とお手つきだらけですが、もう一個製作
宣言して地味に手を入れてるのがありました。
貼り線祭りのソッピーズトリプレーンです。
色々製作の合間にちょこちょこやってましたが
ここで、カテゴリーわけさせてもらいます。
貼り線をいつやるか、いつ塗るかとか試行錯誤
で進んでませんが、ようやく形になってきまし
たよ。


仮組できるようにあちこちにピン打ってます。

薄いパーツにピンうちするときは横から穴あけて
ピンの入る溝掘るほうが簡単です。
で、全体のバランス見ながら少しずつ。

このキットは、金型改修時に尾翼周りだけ作り直
されているそうで、翼や胴体とテイストの違う
尾翼が入ってます。そのため尾翼周りだけ分厚い
ので、半分以下の暑さにしてます。リブのモール
ドは無視しますよ。
さらにそのままつけると、ラダーと胴体に大きな
隙間が開くので、取り付け位置をずらして調整し
ています。

エンジン取り付け部は仮組すると上につきすぎ
下面と合わないんで、下面優先であわせてます。
そうすると軸の取り付け部が下がりすぎるので
一旦埋めて穴を開けなおしました。
そのままくっつけて、下面にプラ板貼ったほうが
楽だったかもしれません。
しかし、どのタイミングで貼り貼るべきなのか
なかなか難しそうです。
では。
スポンサーサイト


この記事へのコメント
先程は、ホントに有難うございました。
お陰で刺激になる、有意義な一日でした。
また機会がございましたら、参加させて下さいネ!
ありがとうございました。
お陰で刺激になる、有意義な一日でした。
また機会がございましたら、参加させて下さいネ!
ありがとうございました。
返信遅くなりました。
こちらこそ、楽しい時間を過ごさせて
頂きました。
またいろんな経験を教えてください。
こちらこそ、楽しい時間を過ごさせて
頂きました。
またいろんな経験を教えてください。
2011/02/14 (月) 23:43:28 | URL | taki #-[ 編集]

| ホーム |