
ハンにデカール貼りました。細かいコーションが少し残ってますけどこのままでも良いかなという気がしてます。
デカールは流石マイクロ、20年以上前のデカールだと思いますがマイクロフィルムの一回塗りで、殆ど破けずに貼れました。
派手派手な塗装を期待していた人はすいません。ちょっとおとなしめな塗装です。後は小物を作ったらハンはおしまいです。

で土曜日の出来事、一部で話題沸騰のGP映画ラグナセナカの青い空を見てきました。単館で、一日1回のみの上映、さらに初日ということもあり、整理券がないと映画館に入れないというシステムです。なので、朝に一度新宿まで出て整理券をゲット、家に帰ってさらに会社で少しお仕事、その後改めて映画に出撃しました。初日なので宮城光さんのトークあり、もてぎエンジェルも出てきたり楽しませていただきました。
映画も楽しかったです。が、終了時間が夜、11:00を過ぎてまして、ちょっと眠かったです。で映画にあわせたイベントでプラモの神々を発見いたしました。バイクモデルでモデラーズGPってのを開催されている皆様が、自慢のマシンを展示されてました


さらりとすごい作りこみ、綺麗な塗装良いものを見させていただきました。私がお話した人はタブーデカールの人でした。05ロッシ用デカール必ず買いますと約束しましたよ。あとになってから、タブーデカールのドカ用 マルボロデカールにクリアーをかけると、デカールが死ぬ。という話の真偽を確かめておけば良かったなと思いました。誰か真偽の程ご存じない?
デカールは流石マイクロ、20年以上前のデカールだと思いますがマイクロフィルムの一回塗りで、殆ど破けずに貼れました。
派手派手な塗装を期待していた人はすいません。ちょっとおとなしめな塗装です。後は小物を作ったらハンはおしまいです。

で土曜日の出来事、一部で話題沸騰のGP映画ラグナセナカの青い空を見てきました。単館で、一日1回のみの上映、さらに初日ということもあり、整理券がないと映画館に入れないというシステムです。なので、朝に一度新宿まで出て整理券をゲット、家に帰ってさらに会社で少しお仕事、その後改めて映画に出撃しました。初日なので宮城光さんのトークあり、もてぎエンジェルも出てきたり楽しませていただきました。
映画も楽しかったです。が、終了時間が夜、11:00を過ぎてまして、ちょっと眠かったです。で映画にあわせたイベントでプラモの神々を発見いたしました。バイクモデルでモデラーズGPってのを開催されている皆様が、自慢のマシンを展示されてました



さらりとすごい作りこみ、綺麗な塗装良いものを見させていただきました。私がお話した人はタブーデカールの人でした。05ロッシ用デカール必ず買いますと約束しましたよ。あとになってから、タブーデカールのドカ用 マルボロデカールにクリアーをかけると、デカールが死ぬ。という話の真偽を確かめておけば良かったなと思いました。誰か真偽の程ご存じない?
スポンサーサイト


この記事へのコメント
こんにちは。
猛烈にかっこいいですね。ハンは銀ぴかがかっこいいです。
いいなあ。おさえめのマーキングが銀塗装の魅力を引き出してますね。
今久々に銀色の機体を作ってますがはまりそうです。
猛烈にかっこいいですね。ハンは銀ぴかがかっこいいです。
いいなあ。おさえめのマーキングが銀塗装の魅力を引き出してますね。
今久々に銀色の機体を作ってますがはまりそうです。
2006/09/17 (日) 13:40:03 | URL | toy #-[ 編集]
こんばんは
おおぉぅデカールを貼るとがらっと雰囲気が変わって、さらに良いですねぇ~
ほんと、このことの飛行機は銀が似合うと思います。
もう少しで完成ガンガッテください。
その後のF1も...........
おおぉぅデカールを貼るとがらっと雰囲気が変わって、さらに良いですねぇ~
ほんと、このことの飛行機は銀が似合うと思います。
もう少しで完成ガンガッテください。
その後のF1も...........
toy様お褒め頂き光栄です。
ハンには銀色が似合いますよね。下地仕上げで手を抜いたり、キャノピーにひび入ったりとさっぱりなところもありますが、出来上がってくるとかっこいいです。
近いうちに今度はエッシー型でも作りたくなってますよ。toyさんも締め切り近いようですが最後まで銀色と戦ってください。
だむだむまん様ありがとうございます。この頃の米軍は字や模様が一杯で塗装の粗を隠してくれます。
F1忘れてはないんですが、完成が見えてきた機体がそばにあるとつい後回しにしちゃいますよ。ハンの後は何作ろうかなって気にもなってますしね。
ハンには銀色が似合いますよね。下地仕上げで手を抜いたり、キャノピーにひび入ったりとさっぱりなところもありますが、出来上がってくるとかっこいいです。
近いうちに今度はエッシー型でも作りたくなってますよ。toyさんも締め切り近いようですが最後まで銀色と戦ってください。
だむだむまん様ありがとうございます。この頃の米軍は字や模様が一杯で塗装の粗を隠してくれます。
F1忘れてはないんですが、完成が見えてきた機体がそばにあるとつい後回しにしちゃいますよ。ハンの後は何作ろうかなって気にもなってますしね。
筆塗りの魔術師?
時分はプレー缶がメインで、細かいところは筆塗りです。
筆塗
クリヤーは何を使用されているのですか?
また機構機の、凸モールを凹に修正するやりかたを出来ましたら連続写真で御願dきないのもでしょうか?
時分はプレー缶がメインで、細かいところは筆塗りです。
筆塗
クリヤーは何を使用されているのですか?
また機構機の、凸モールを凹に修正するやりかたを出来ましたら連続写真で御願dきないのもでしょうか?
おにへい様ありがとうございます。
今回のハンはほとんどエアブラシ塗り
焼け表現のみ筆塗りです。
クリアーはクレオスのクリアー、ウレタンクリアーは、ぼってりしてしまうし、扱いがめんどくさいので使いません。
筆塗りクリアーは、下地がよーく乾いてから薄くといたのをさささっと塗って、塗膜を作ってしまい、一度乾燥させて、再度塗りというように間を空けながら
塗り重ねていくとうまくはずです。(最近やってません。)
モールド彫り直しについては、私も苦手科目ですが、そのうちアップしてみますね。
今回のハンはほとんどエアブラシ塗り
焼け表現のみ筆塗りです。
クリアーはクレオスのクリアー、ウレタンクリアーは、ぼってりしてしまうし、扱いがめんどくさいので使いません。
筆塗りクリアーは、下地がよーく乾いてから薄くといたのをさささっと塗って、塗膜を作ってしまい、一度乾燥させて、再度塗りというように間を空けながら
塗り重ねていくとうまくはずです。(最近やってません。)
モールド彫り直しについては、私も苦手科目ですが、そのうちアップしてみますね。

| ホーム |