
夏になりました。こういう時は引きこもるのが
一番ですね。
さて、セフィーロ、前回の引き同様に色を塗り
ました。
まずは、黒塗りで下地作り。

全体に2000番で磨いて、傷や塗膜の段差がない
ようにしましたよ。

苦手なマスキングも少々。

まずは、発色の為に銀色を塗りますよ。
クレオスの新しい銀は金属感が向上してます、
今までのように車のボディにばっと吹いたら
銀塗装ぽくない感じ。クリアー掛けたら変わる
のかも知れませんけど。
乾いたら、一気にクランベリーレッドを吹きま
す。ムラになりやすく、難しい塗料とは聞いて
ましたが・・やはりむらが出てます。
内装茶系だったので、色は予想されていたで
しょうけど。

ふきっぱで、艶はそれなりに出ましたが、むら
や、荒れが気になるところ、乾燥後に一度砥ぎ
を入れて改めて上塗りしてみましょう。
デカールも少ないことだし、クリアーレッドで
最後締めても良いかも知れませんね。
カーモデラーさんの様に何回にも分けて色を
重ねるのがめんどくさくて、一発で仕上げよう
ってしちゃいます。なので、厚ぶきして(しかも
リターダー入れたりして)しまい、下地にシンナ
ー分が影響したのか、せっかく平滑にしたところ
に微妙に下地の分割線が出てきてます。
なかなか、うまくいかないものです。
でも色はいってようやく完成が見えて着ましたよ。
黒吹いたついでに、久々にこいつにも塗ってみまし
た。

では。
一番ですね。
さて、セフィーロ、前回の引き同様に色を塗り
ました。
まずは、黒塗りで下地作り。

全体に2000番で磨いて、傷や塗膜の段差がない
ようにしましたよ。

苦手なマスキングも少々。

まずは、発色の為に銀色を塗りますよ。
クレオスの新しい銀は金属感が向上してます、
今までのように車のボディにばっと吹いたら
銀塗装ぽくない感じ。クリアー掛けたら変わる
のかも知れませんけど。
乾いたら、一気にクランベリーレッドを吹きま
す。ムラになりやすく、難しい塗料とは聞いて
ましたが・・やはりむらが出てます。
内装茶系だったので、色は予想されていたで
しょうけど。

ふきっぱで、艶はそれなりに出ましたが、むら
や、荒れが気になるところ、乾燥後に一度砥ぎ
を入れて改めて上塗りしてみましょう。
デカールも少ないことだし、クリアーレッドで
最後締めても良いかも知れませんね。
カーモデラーさんの様に何回にも分けて色を
重ねるのがめんどくさくて、一発で仕上げよう
ってしちゃいます。なので、厚ぶきして(しかも
リターダー入れたりして)しまい、下地にシンナ
ー分が影響したのか、せっかく平滑にしたところ
に微妙に下地の分割線が出てきてます。
なかなか、うまくいかないものです。
でも色はいってようやく完成が見えて着ましたよ。
黒吹いたついでに、久々にこいつにも塗ってみまし
た。

では。
スポンサーサイト


この記事へのコメント
グランペリーレッドパール・・・小生も苦い思い出があります。メタリック系って難しいですよね。未だ苦手にしています。
この色が絶版になってしまったのもそんな塗りが難しいのも原因だったのでしょうかね・・・。
この色が絶版になってしまったのもそんな塗りが難しいのも原因だったのでしょうかね・・・。
blue_9000さま遅いレスですいません
レッドパール、一旦研いで上塗りしたら
それなりになりました。近々アップさせて
頂きますね。
この色 絶版だったんですか?運良く
お店に残ってるのを手に入れられたの
ですね。
見直したらJANコードがマジックで消され
てましたよ。誤発注を避ける為でしょうね。
レッドパール、一旦研いで上塗りしたら
それなりになりました。近々アップさせて
頂きますね。
この色 絶版だったんですか?運良く
お店に残ってるのを手に入れられたの
ですね。
見直したらJANコードがマジックで消され
てましたよ。誤発注を避ける為でしょうね。

| ホーム |