
晴海には韓国のお船が来てます。
見に行ってませんが、晴海にかかる橋から
みましたよ。
今回は昨日買った本の紹介。

バイクの回顧雑誌です。お高いものです。
躊躇しましたが、思うところあって購入。
お家で思うところを検証しました。
各バイク紹介ページにサイドビューが掲載
されてますが、これがほぼ12分の1のサイズ
でした。
これはアオシマのキットの検証なんかに非常
に便利です。
編集者にモデラーがいるに違いない。
市販バイクモデラーにはありがたい本です。
80年代編が出たらこれも買いですね。
見に行ってませんが、晴海にかかる橋から
みましたよ。
今回は昨日買った本の紹介。

バイクの回顧雑誌です。お高いものです。
躊躇しましたが、思うところあって購入。
お家で思うところを検証しました。
各バイク紹介ページにサイドビューが掲載
されてますが、これがほぼ12分の1のサイズ
でした。
これはアオシマのキットの検証なんかに非常
に便利です。
編集者にモデラーがいるに違いない。
市販バイクモデラーにはありがたい本です。
80年代編が出たらこれも買いですね。
スポンサーサイト


この記事へのコメント
これはメーカーは関係無70年代のモノが色々見れるんでしょうか?
表紙のバイクは数台模型あるので興味深々です!
表紙のバイクは数台模型あるので興味深々です!
おにへい様、
そうですよ。70年代の代表的な
バイクが網羅されてますよ。
しかもノーマルに近い車体なので
参考になります。
小排気量のバイクが少ないのが
残念ですけどね。
そうですよ。70年代の代表的な
バイクが網羅されてますよ。
しかもノーマルに近い車体なので
参考になります。
小排気量のバイクが少ないのが
残念ですけどね。
2008/09/08 (月) 15:46:39 | URL | taki #-[ 編集]

| ホーム |