
ゲリラ大雨が続きます。塗装する気になりません。
体のほうも二日続き飲み会の後遺症が残ってます。
そうゆうわけで、雷電に手をつけました。
雷電は零戦をたまご飛行機にしたみたいなデザイン
がなんとも言えませんな。塗装のバリエーションが
少ないのが残念です。

まづは、パーツの整形です。
かなり古い金型なので、見た目のシャープさと違って
部品ごとにまくれ、ヒケがありますので全体にペーパー
掛けます。胴体なんかは筋彫りもかなり浅くなってます。
コクピットの梁と照準器は切り取って整形。
でも素性の良いキットなんで早めに仕上げられそう。
このキットの組み立て上の問題は胴体下面。
つながりの悪い胴体と翼のあわせ、そして分割された
フラップでしょうね。
あと主脚がしょぼいですね。
細かいこと抜きにしてささっと作りたいですが、どうなるか
今日はここまで。
体のほうも二日続き飲み会の後遺症が残ってます。
そうゆうわけで、雷電に手をつけました。
雷電は零戦をたまご飛行機にしたみたいなデザイン
がなんとも言えませんな。塗装のバリエーションが
少ないのが残念です。

まづは、パーツの整形です。
かなり古い金型なので、見た目のシャープさと違って
部品ごとにまくれ、ヒケがありますので全体にペーパー
掛けます。胴体なんかは筋彫りもかなり浅くなってます。
コクピットの梁と照準器は切り取って整形。
でも素性の良いキットなんで早めに仕上げられそう。
このキットの組み立て上の問題は胴体下面。
つながりの悪い胴体と翼のあわせ、そして分割された
フラップでしょうね。
あと主脚がしょぼいですね。
細かいこと抜きにしてささっと作りたいですが、どうなるか
今日はここまで。
スポンサーサイト


この記事へのコメント
これは72ですよね?
雷電は私も好きな機体です。
最近日の丸の機体を作ってないので近いうちに72で雷電か震電でも作ろうかと思ってますよ。
参考にさせてもらいますので頑張ってくださいね!(笑)
雷電は私も好きな機体です。
最近日の丸の機体を作ってないので近いうちに72で雷電か震電でも作ろうかと思ってますよ。
参考にさせてもらいますので頑張ってくださいね!(笑)
ヒロシさんの参考になればいいのですが
細部にこだわらずさっくりいこうって
思ってます。
頑張りますよ。
細部にこだわらずさっくりいこうって
思ってます。
頑張りますよ。
2008/08/31 (日) 12:56:40 | URL | taki #-[ 編集]

| ホーム |