
ちょっと更新空きました。忙しかったり、忙しかったりしたせいです。はやく落ち着いた日々がおくれますように。
久々に飛行機、マジステールです。
プラのまわりが悪くて穴が開いていたり、縁がなみなみになっていた排気口回り。縁をカットして、3mmプラ棒で排気口をつくり、0.3mmプラで排気口を巻いて、胴体とつなげました。

出来上がりはこんな感じ。段差は光パテで修正。全体形はできてきました。コクピットもまったくストレートで作ってます。
続いてメッサー。すり合わせの調整です。翼と胴体の継ぎ目の修正。

かなり削り込まないと合いません。他にも機首下面のの湯回りの悪いところを修正したりとなかなか先に進めません。それでも

先に進めるためにコクピットを仕上げます。コクピットを仕込まないとエンジンの位置関係の調整もできないし、翼もつけられない設計になってます。コクピットを仕込んで翼下側を組み付けてしまいましょう。

計器版はハセのを作ったときの余剰パーツです。グレーと黒で塗り分けてドライブラシしました。この辺さらりと仕上げないと先に進めませんそれから、エンジン他機首パーツの位置関係調整、すり合わせ。カウルは閉まるようにしたいので裏から削ってみます。でも補機を組込んだら閉まらない可能性が高いです。
このキット、機首回りは、組み立てに手間がかかりますが良い感じです。

20年6月7日 マジステールは完成に至らず、処分いたしました。
久々に飛行機、マジステールです。

プラのまわりが悪くて穴が開いていたり、縁がなみなみになっていた排気口回り。縁をカットして、3mmプラ棒で排気口をつくり、0.3mmプラで排気口を巻いて、胴体とつなげました。

出来上がりはこんな感じ。段差は光パテで修正。全体形はできてきました。コクピットもまったくストレートで作ってます。
続いてメッサー。すり合わせの調整です。翼と胴体の継ぎ目の修正。

かなり削り込まないと合いません。他にも機首下面のの湯回りの悪いところを修正したりとなかなか先に進めません。それでも

先に進めるためにコクピットを仕上げます。コクピットを仕込まないとエンジンの位置関係の調整もできないし、翼もつけられない設計になってます。コクピットを仕込んで翼下側を組み付けてしまいましょう。

計器版はハセのを作ったときの余剰パーツです。グレーと黒で塗り分けてドライブラシしました。この辺さらりと仕上げないと先に進めませんそれから、エンジン他機首パーツの位置関係調整、すり合わせ。カウルは閉まるようにしたいので裏から削ってみます。でも補機を組込んだら閉まらない可能性が高いです。
このキット、機首回りは、組み立てに手間がかかりますが良い感じです。

20年6月7日 マジステールは完成に至らず、処分いたしました。
スポンサーサイト


この記事へのコメント
こんばんはー
うむう
忙しいのに
これだけのペースで進んでいれば
十分な悪寒も致しますよお
と
プラの回りが悪いキットを見ると
絶望的な気分になるおいらが呟いてみますよ(・ω・)
うむう
忙しいのに
これだけのペースで進んでいれば
十分な悪寒も致しますよお
と
プラの回りが悪いキットを見ると
絶望的な気分になるおいらが呟いてみますよ(・ω・)
2007/03/11 (日) 19:26:33 | URL | しょぼんぬ #-[ 編集]
色々なキットに手をつけてますね(笑)。
静岡で、どれを拝見できるのか楽しみです♪
静岡で、どれを拝見できるのか楽しみです♪
しょぼんぬ様、コメントありがとうございます。プラの回りが悪いとつらいですね。
大体細かいところや、薄いところにまわってないので、修正が難しいですしね。
実はメッサーもプラまわってなくて欠けているところがあるんです。
出来上がりまで時間かかりそうです。
Kazu様ありがとうございます。
色々手をつけすぎて完成できるか怪しくなってきました。静岡でお披露目できるよう頑張りますね。
大体細かいところや、薄いところにまわってないので、修正が難しいですしね。
実はメッサーもプラまわってなくて欠けているところがあるんです。
出来上がりまで時間かかりそうです。
Kazu様ありがとうございます。
色々手をつけすぎて完成できるか怪しくなってきました。静岡でお披露目できるよう頑張りますね。
念が通じたの(笑)。
2007/03/13 (火) 18:48:02 | URL | スイケン #D27o8Pgw[ 編集]
スイケンさんありがとうございます。
非誕生日を祝っていただくなんて
アリスになった気持ちです。
こんどチシャ猫とジャーバーウォック氏
も呼んでパーティーしましょう。
非誕生日を祝っていただくなんて
アリスになった気持ちです。
こんどチシャ猫とジャーバーウォック氏
も呼んでパーティーしましょう。

| ホーム |