
F5は無改造、にて、さっくりやってますが。組み立てのやりやすい
様に、弄ってるけど。
コクピットは昔、北海道にいるとき買ったので、もう15年は確実に
寝かしている(ということは、キットも17.8年は寝てるんだな)ブラック
ボックスのレジンを組み込みます。
ブラックボックスと言えば、当時(上記参考)今までのレジンと違い
微調整でキットに組み込めるのが売りの一つだったもの。
ところが、このコクピットセットは、キャノピー開けた状態を再現する
様になっているもの。でッ。私は、キャノピー開きで機体を作るのが
嫌なので、当然、閉めるべくあちこち弄ります。
なおかつ、レジンの周りの悪い所も多く、欠けや、整形不良も見られ
ます。
1時間以上格闘して、こんな感じに組みました。



特徴的な、キャノピー開閉用アームは、上手く納められず、カット
どうせキャノピー閉めたらわからんわ。
でッ色塗ってこんな感じ。


穴のでかい、機銃口も埋めて様子見。これで胴体上下合わせられるか?
胴体のライトも埋め込んでからにしよう。

デカールも上記の15、6,7年前にトーボブの別売のアグレッサーの奴
買ってた記憶があり探したんだが見つからない。
マイクロが2枚ほど見つかったが、どうしようかな。キットのデカールは
モノグラムって感じのテカテカの固いやつで使う気しないし・・・
様に、弄ってるけど。
コクピットは昔、北海道にいるとき買ったので、もう15年は確実に
寝かしている(ということは、キットも17.8年は寝てるんだな)ブラック
ボックスのレジンを組み込みます。
ブラックボックスと言えば、当時(上記参考)今までのレジンと違い
微調整でキットに組み込めるのが売りの一つだったもの。
ところが、このコクピットセットは、キャノピー開けた状態を再現する
様になっているもの。でッ。私は、キャノピー開きで機体を作るのが
嫌なので、当然、閉めるべくあちこち弄ります。
なおかつ、レジンの周りの悪い所も多く、欠けや、整形不良も見られ
ます。
1時間以上格闘して、こんな感じに組みました。



特徴的な、キャノピー開閉用アームは、上手く納められず、カット
どうせキャノピー閉めたらわからんわ。
でッ色塗ってこんな感じ。


穴のでかい、機銃口も埋めて様子見。これで胴体上下合わせられるか?
胴体のライトも埋め込んでからにしよう。

デカールも上記の15、6,7年前にトーボブの別売のアグレッサーの奴
買ってた記憶があり探したんだが見つからない。
マイクロが2枚ほど見つかったが、どうしようかな。キットのデカールは
モノグラムって感じのテカテカの固いやつで使う気しないし・・・
スポンサーサイト

| ホーム |