
ソカタラリーより、P38のほうが反応好いので、P38に
カテ分け。
P38モノのキャノピーは設計上、可動になっていて。
大きなヒンジがついてます。しかも、5分割。ワンピース
か2ピースのキャノピーもあればいいのですが・・
キャノピーを開けるのは好みではないので、閉めようと
思い。摺合せを繰り返してました。
ヒンジ部は結局切り取って、穴を埋めることにして、
隙間合わせ。0.5㎜プラ板で風防との隙間を埋めて
なんとかつじつま合わせましたよ。
サイドも摺合せ中。枠の裏にプラ板を貼って、のり代を
作ってます。サイドの窓枠にも間違いがあるので、そこも
削り取って磨き直してます。
今このあたり。

モランは、結局、もう一個キャノピー絞りました。
型は残ってましたが、型につけてる棒(割りばし)が折れちゃった
ので、絞った時の板の伸びの長さが取れないので、少々苦戦。
板の切り出しを小さくして、絞りましたが、親指を火傷しました。
まっ、たいしたことないので、切り出して合わせてみました。
こんな感じかなってとこまで合わせましたよ。

透明度高すぎかな?
カテ分け。
P38モノのキャノピーは設計上、可動になっていて。
大きなヒンジがついてます。しかも、5分割。ワンピース
か2ピースのキャノピーもあればいいのですが・・
キャノピーを開けるのは好みではないので、閉めようと
思い。摺合せを繰り返してました。
ヒンジ部は結局切り取って、穴を埋めることにして、
隙間合わせ。0.5㎜プラ板で風防との隙間を埋めて
なんとかつじつま合わせましたよ。
サイドも摺合せ中。枠の裏にプラ板を貼って、のり代を
作ってます。サイドの窓枠にも間違いがあるので、そこも
削り取って磨き直してます。
今このあたり。

モランは、結局、もう一個キャノピー絞りました。
型は残ってましたが、型につけてる棒(割りばし)が折れちゃった
ので、絞った時の板の伸びの長さが取れないので、少々苦戦。
板の切り出しを小さくして、絞りましたが、親指を火傷しました。
まっ、たいしたことないので、切り出して合わせてみました。
こんな感じかなってとこまで合わせましたよ。

透明度高すぎかな?
スポンサーサイト

| ホーム |