
CBXの塗り直しを行いましたよ。
まず、青く塗らない所をマスキングして
青を塗りました。その後、青い所をマスクして
白の吹き直し。パールふいて。
白のラインになるように細切りのテープを青の
塗装に沿って貼って、赤のラインだしして、
塗装。
マスク剥がしてみると・・
もうちょいって感じですが、あきらめて、今後は
修正塗していきます。
白のラインは0.7㎜位にして貼りこんだんですが
マスキング剥がすと、結果1㎜位になりました。
ちょい太く見えますね。


0.4㎜位のがいいのかも。
もう少し、マスキング上達できるよう、修業が必要
だわ。
でも、もうこいつはこのまま仕上げていきます。
次回は、デカール作成と、ラインの修正ですね。
塗装が乾く合間に、こいつも塗り始めました。

フジミの天山、キャノピーは摺合せの結果
載せてるだけですが、隙間なく載りました。
まず、青く塗らない所をマスキングして
青を塗りました。その後、青い所をマスクして
白の吹き直し。パールふいて。
白のラインになるように細切りのテープを青の
塗装に沿って貼って、赤のラインだしして、
塗装。
マスク剥がしてみると・・
もうちょいって感じですが、あきらめて、今後は
修正塗していきます。
白のラインは0.7㎜位にして貼りこんだんですが
マスキング剥がすと、結果1㎜位になりました。
ちょい太く見えますね。


0.4㎜位のがいいのかも。
もう少し、マスキング上達できるよう、修業が必要
だわ。
でも、もうこいつはこのまま仕上げていきます。
次回は、デカール作成と、ラインの修正ですね。
塗装が乾く合間に、こいつも塗り始めました。

フジミの天山、キャノピーは摺合せの結果
載せてるだけですが、隙間なく載りました。
スポンサーサイト


なかなか、休日に用事が入ってきて
プラモに手がつかないです。
今日は、車にETC付けに行ってましたよ。
一昔前なら、全部自分で取り付けたとこで
すが、最近は業者任せ。
値引きされてた本体価格より取り付け手数
料のほうが高いくらいです。
さて、前回勢いで塗ったCBX。
何度見直しても、気に入らない。
なので、もう一回やり直します。

取りあえず、塗装を落としました。
プラモに手がつかないです。
今日は、車にETC付けに行ってましたよ。
一昔前なら、全部自分で取り付けたとこで
すが、最近は業者任せ。
値引きされてた本体価格より取り付け手数
料のほうが高いくらいです。
さて、前回勢いで塗ったCBX。
何度見直しても、気に入らない。
なので、もう一回やり直します。

取りあえず、塗装を落としました。


中上 惜しかった、でも納得の4位です。
MOTO3、尾野表彰台獲得おめでとうございます。
さてと、ロッシ、ポールからのスタートどうなるか
ロレンソ、転倒の影響あるのか?マルケスチャンピ
オン決めちゃうの?
中須賀と青山どっちが先にゴールするのかな。
でっ勢いでCBXに色塗ってました。
でっマスキングに失敗、ラインがヘロヘロになってます。
塗り直したいけど、デカールも勢いで貼っちゃったし。
完成優先で行きましょう。
しかし、マスキングへたくそです。
大体マスキングいやなので、筆塗してたんだったよ。
位置も太さも、シャープさも全部だめ、難しいですね。
マスキング。
まあ、それでも完成させちゃいましょう。
あとは、クリアーかけて、足りないマーキングを足して
磨けば、ほぼほぼ終わりですね。



MOTO3、尾野表彰台獲得おめでとうございます。
さてと、ロッシ、ポールからのスタートどうなるか
ロレンソ、転倒の影響あるのか?マルケスチャンピ
オン決めちゃうの?
中須賀と青山どっちが先にゴールするのかな。
でっ勢いでCBXに色塗ってました。
でっマスキングに失敗、ラインがヘロヘロになってます。
塗り直したいけど、デカールも勢いで貼っちゃったし。
完成優先で行きましょう。
しかし、マスキングへたくそです。
大体マスキングいやなので、筆塗してたんだったよ。
位置も太さも、シャープさも全部だめ、難しいですね。
マスキング。
まあ、それでも完成させちゃいましょう。
あとは、クリアーかけて、足りないマーキングを足して
磨けば、ほぼほぼ終わりですね。





この3連休、実家に帰ったりばたばたして過ごしまして。

今日は、福岡タワーの577段の階段を歩いて上がるって
イベントに参加してました。

景色は綺麗でしたが、疲れました。登るのももちろん。
待ち時間が2時間くらいってのも疲れました・・
土日は、実家に帰ってました。でっ実家からこいつを
サルベージ。
近いうちに作りたいですね。

ついでに、実家にあった旧作を、

ハセ72F16Aプラスを初期型にしてますね。
もう忘れてましたが、キャノピーのビスの点々を打ったり


排気管の注意書き周りをグレイに塗ったり、今より細かい
とこありますね。

エッシーマルヨンを寄せ集めデカールで空自の機体にして
ますね。これ、筆で銀塗ってますが、むらが少ない。銀塗装
は今よりうまいんじゃないだろうか。
クレオスの銀色自体が、エアブラシで輝くようになったせい
なのかな。
インテーク横のマーキングは手書きしてるし。
初心に帰らなきゃいけませんね。
最後に、進んでないプラモデル。
天山のキャノピーマスク進めてます。

でわっ。

今日は、福岡タワーの577段の階段を歩いて上がるって
イベントに参加してました。

景色は綺麗でしたが、疲れました。登るのももちろん。
待ち時間が2時間くらいってのも疲れました・・
土日は、実家に帰ってました。でっ実家からこいつを
サルベージ。
近いうちに作りたいですね。

ついでに、実家にあった旧作を、

ハセ72F16Aプラスを初期型にしてますね。
もう忘れてましたが、キャノピーのビスの点々を打ったり


排気管の注意書き周りをグレイに塗ったり、今より細かい
とこありますね。

エッシーマルヨンを寄せ集めデカールで空自の機体にして
ますね。これ、筆で銀塗ってますが、むらが少ない。銀塗装
は今よりうまいんじゃないだろうか。
クレオスの銀色自体が、エアブラシで輝くようになったせい
なのかな。
インテーク横のマーキングは手書きしてるし。
初心に帰らなきゃいけませんね。
最後に、進んでないプラモデル。
天山のキャノピーマスク進めてます。

でわっ。


最近、本屋行ってます?
ディアゴスチー二などの、オマケつきブックが出て久しい
ですが、今、アオシマのGTR32付で、作り方ブックの付いた
本が出てます。缶スプレーで仕上げましょうという本でした
が、こうゆうのいいんじゃない。説明書読んでもピンとこない
人多いでしょうしね。タミヤもカラー自社でやってるのも分か
りますがXF-10とか、説明書で描かれても、今日からプラ
も始めましたって人にはわからないと思うんですよ。
やっぱり色名も併用するとかしないと。
一緒に日本の旧車や、フェラーリを24分の一サイズのダイキ
ャストにしたオマケがついてくる本も売られてます。
こいつらもいい出来です。完成品を欲しがる人は、プラモであ
る必要ないけど。これでミニカーのコレクターサイズも24が増
えるといいですね。
さてっこないだ、白に塗ったCBXですが、タンクにボールペンの
インクが染みあがってきました。シートのあたりをとるのにボー
ルペン使ってて、サフには染みあがってなかったんですが
白塗ったら浮いてきましたよ。

削って、磨いて、塗り直しました。
シートも色塗り直して。やっと、外装の下塗りが終了しました。

タンク他デカール使えないので、これからマスキングだな。
天山は、表面仕上げ中。

続いてハリアーも、表面を整えてます。

仕掛中ばかり増えて、収集つかないのに・・
レベル72のミラージュ3Eなんかに手を付けちゃいました。

こいつにはエンジンもついてるんですよ。

このプラの色といいい、エンジン付きといい、なんかホビーネット
ワークが売ってた、リンドバーグのF11F1を思い出しますね。
ディアゴスチー二などの、オマケつきブックが出て久しい
ですが、今、アオシマのGTR32付で、作り方ブックの付いた
本が出てます。缶スプレーで仕上げましょうという本でした
が、こうゆうのいいんじゃない。説明書読んでもピンとこない
人多いでしょうしね。タミヤもカラー自社でやってるのも分か
りますがXF-10とか、説明書で描かれても、今日からプラ
も始めましたって人にはわからないと思うんですよ。
やっぱり色名も併用するとかしないと。
一緒に日本の旧車や、フェラーリを24分の一サイズのダイキ
ャストにしたオマケがついてくる本も売られてます。
こいつらもいい出来です。完成品を欲しがる人は、プラモであ
る必要ないけど。これでミニカーのコレクターサイズも24が増
えるといいですね。
さてっこないだ、白に塗ったCBXですが、タンクにボールペンの
インクが染みあがってきました。シートのあたりをとるのにボー
ルペン使ってて、サフには染みあがってなかったんですが
白塗ったら浮いてきましたよ。

削って、磨いて、塗り直しました。
シートも色塗り直して。やっと、外装の下塗りが終了しました。

タンク他デカール使えないので、これからマスキングだな。
天山は、表面仕上げ中。

続いてハリアーも、表面を整えてます。

仕掛中ばかり増えて、収集つかないのに・・
レベル72のミラージュ3Eなんかに手を付けちゃいました。

こいつにはエンジンもついてるんですよ。

このプラの色といいい、エンジン付きといい、なんかホビーネット
ワークが売ってた、リンドバーグのF11F1を思い出しますね。

| ホーム |