
完成品も出てないのに、お手付きを増やしてます。
こいつにも手を付けてました。
AZモデルのオリンピアマイゼです。

このキットは、箱違い含めて年越しモデリングで一個
Ka6に改造したのが一個 これで、3個目になります。
AZのオリンピアマイゼを3個も買ってる人少ないだろうなあ。
実は。後2,3個あります・・・・

2010年1月作ったのはりますね。
この時は、年越しモデリングってのに参加してて、そのま
作ったんです。が、どうにも似てないのが気になり。
今回作り直します。
なぜなら、今年オリンピック流れてしまったけど。
このオリンピアは、オリンピック正式競技用の機体。
第2次世界大戦で流れちゃった、東京オリンピック用の機体
だったし、こじつけで、オリンピック応援用です。
普通の人なら、オリンピックなら、86セーバー、T4のインパルス
か、YS11オリンピア号とかでしょうけど。
でっ四角くなってる胴体を機首からコクピット付近まで、逆たまご
型にして、後部胴体は丸くスリムにしました。
長く亡羊とした機首は、少し上向きになるようにパテ盛りして
丸く。翼と、胴体の取り付けをタイトにして、キットのキャノピーを
合わせて様子見。


大分、良くなったんじゃないかな。
キャノピーは自作の予定。
上手くいきますかね。
こいつにも手を付けてました。
AZモデルのオリンピアマイゼです。

このキットは、箱違い含めて年越しモデリングで一個
Ka6に改造したのが一個 これで、3個目になります。
AZのオリンピアマイゼを3個も買ってる人少ないだろうなあ。
実は。後2,3個あります・・・・

2010年1月作ったのはりますね。
この時は、年越しモデリングってのに参加してて、そのま
作ったんです。が、どうにも似てないのが気になり。
今回作り直します。
なぜなら、今年オリンピック流れてしまったけど。
このオリンピアは、オリンピック正式競技用の機体。
第2次世界大戦で流れちゃった、東京オリンピック用の機体
だったし、こじつけで、オリンピック応援用です。
普通の人なら、オリンピックなら、86セーバー、T4のインパルス
か、YS11オリンピア号とかでしょうけど。
でっ四角くなってる胴体を機首からコクピット付近まで、逆たまご
型にして、後部胴体は丸くスリムにしました。
長く亡羊とした機首は、少し上向きになるようにパテ盛りして
丸く。翼と、胴体の取り付けをタイトにして、キットのキャノピーを
合わせて様子見。


大分、良くなったんじゃないかな。
キャノピーは自作の予定。
上手くいきますかね。
スポンサーサイト

| ホーム |