
本日、某版でも話題になってたゼロ本購入。作例は32中心だし、資料的にも目新しいのないので買わないでおこうと思ってたんですが。
作例に私がこないだ作ったのと同じマーキングのがあったので購入。
スピナの色が違います。私は茶色で作例は緑です。後ろのほうに塗装図もあってこちらも緑です。私も悩んだんですけど。緑なのかな?いまさらなんですけど気になります。あと作例は銘板を塗り残してますが、私はこれも緑に塗りました。反対側の写ってる写真とかあるのかなと気になったり。まあこういうのを含めてプラモは面白いんですけどね。
白か緑で悩んだエルロンホーンは塗装図では帯の位置をずらして緑。
作例は白に塗ってますね。
字体は私のほうが似ているということで自己満足しておきます。

作例に私がこないだ作ったのと同じマーキングのがあったので購入。
スピナの色が違います。私は茶色で作例は緑です。後ろのほうに塗装図もあってこちらも緑です。私も悩んだんですけど。緑なのかな?いまさらなんですけど気になります。あと作例は銘板を塗り残してますが、私はこれも緑に塗りました。反対側の写ってる写真とかあるのかなと気になったり。まあこういうのを含めてプラモは面白いんですけどね。
白か緑で悩んだエルロンホーンは塗装図では帯の位置をずらして緑。
作例は白に塗ってますね。
字体は私のほうが似ているということで自己満足しておきます。

スポンサーサイト


今日はすごい夕立で、東京湾花火大会が中止になりました。
5000円で会場観覧券を買ってたのですが、明日は嫁が夜勤で
一緒に行けないし、無駄になりました。残念。
零は今日完成しました。朝から自作デカールの版下作り、
お絵かきソフトを持ってないので、ウィンドウズのおまけの
ペイントで作成。年賀状ソフトで印刷してます。

プリンターはアルプスの1500Jを使ってます。

貼ってみました。
ラダーにはなにか修理したような痕があり、色がちがうのですがそこ
は手をつけてません。そのうち気が向けば再現するということで

塗装の元になった写真に角度をあわせて写して見ました。元の写真を見
直してみるとエルロンホーンは暗い色に写ってる様です・・翼の上面の
白たすきは、なかったかも知れませんね。
ともあれ、完成しました。
次に行きます。
どうでも良い話題ですが、家の奥さんが言うには、前クールのさざえさんのオープニングが仙台の観光地でブルーインパルスが飛んでいたそうなのですが、誰かご存知ないですか?
5000円で会場観覧券を買ってたのですが、明日は嫁が夜勤で
一緒に行けないし、無駄になりました。残念。
零は今日完成しました。朝から自作デカールの版下作り、
お絵かきソフトを持ってないので、ウィンドウズのおまけの
ペイントで作成。年賀状ソフトで印刷してます。

プリンターはアルプスの1500Jを使ってます。

貼ってみました。
ラダーにはなにか修理したような痕があり、色がちがうのですがそこ
は手をつけてません。そのうち気が向けば再現するということで

塗装の元になった写真に角度をあわせて写して見ました。元の写真を見
直してみるとエルロンホーンは暗い色に写ってる様です・・翼の上面の
白たすきは、なかったかも知れませんね。
ともあれ、完成しました。

次に行きます。
どうでも良い話題ですが、家の奥さんが言うには、前クールのさざえさんのオープニングが仙台の観光地でブルーインパルスが飛んでいたそうなのですが、誰かご存知ないですか?


今日は、小田原で仕事でした。小田原ではクマゼミが鳴いてました。関西育ちの私には懐かしい鳴き声です。東京に来てからは、あぶらぜみとみんみんぜみが基本でしたから、ちょっと嬉しい出来事でした。北海道にいるときは7月頃に蝦夷春ぜみの声を少し聞いて、本当にたまにあぶらぜみの声を聞くだけでしたからね。しかし、クマゼミの声を聞くと暑さが増すのは何故だろう。めまいがするくらい暑かったです。
プラモは殆どいじれてません。
ゼロにスミ入れしてちょっと汚しました。後は細かいデカールと
機番とピトーです。

お盆休みには完成できるでしょう。みらげF1とハンはまったく手付かずです。お盆休みにどれだけ進められるか?
タミや展行きましたのレスに書いた。プランツ製マフラーデカールを貼ったYZRです。
他のバイク用も欲しくなりますよね。
プラモは殆どいじれてません。
ゼロにスミ入れしてちょっと汚しました。後は細かいデカールと
機番とピトーです。

お盆休みには完成できるでしょう。みらげF1とハンはまったく手付かずです。お盆休みにどれだけ進められるか?
タミや展行きましたのレスに書いた。プランツ製マフラーデカールを貼ったYZRです。

他のバイク用も欲しくなりますよね。


零に色塗りました。後は少しの汚しとデカール貼り
です。
キャノピー塗りました。こんな風に縦横にマスキングして塗るといいです。筆塗りでも最初に塗ったところは乾いてるので黒塗って、銀塗って緑で仕上げ、次に縦横逆にして塗ると完成します。塗りの交点で塗料が盛り上がりますが、塗り終わりにざっと磨くと段差に銀や黒が見えます。そこだけこりこりと磨いた後、地色が出てるところに、緑を塗れば交点も目立たなくなります。
一度お試しあれ。

んで、塗り終わり機体に装着。
良い感じですよ。
です。

キャノピー塗りました。こんな風に縦横にマスキングして塗るといいです。筆塗りでも最初に塗ったところは乾いてるので黒塗って、銀塗って緑で仕上げ、次に縦横逆にして塗ると完成します。塗りの交点で塗料が盛り上がりますが、塗り終わりにざっと磨くと段差に銀や黒が見えます。そこだけこりこりと磨いた後、地色が出てるところに、緑を塗れば交点も目立たなくなります。
一度お試しあれ。

んで、塗り終わり機体に装着。
良い感じですよ。
