
静岡への切符も、とりあえず手にしました。
一段落なので、お手つきを整理。久々に
117クーペに手をつけました。
車備忘録さまの影響かも、と言ってもこちら
は超絶の備忘録様と違いユルユルですけどね。

まずは、ガラス。117後期は紫外線カットの
青いガラスが入ってます。さらにXTのフロン
トはサンガードつきのあわせガラス。
と言うことで、一度磨きなおして
ブルーを塗ります。

サンガードとして濃い目の青をフロントに
縁取りました。マスキングテープが黄色で
色ののりがわからなくてちょっと濃い目に
なっちゃいました。こういう時のマスクは
白でないといけませんね。

削って磨きこんだおかげで、ゆがみが減り
ました。後ろから計器が見えるようになり
ましたよ。勢いでボディも塗装。

ってここで失敗、仕上げたはずの下地にあ
れたところがあったりするのはお約束です
が、さらにドンと銀色の吹きむらも出ちゃ
ったし。完全乾燥前にクリアー吹いたので、
銀粒子浮かせちゃって、さらにムラになっ
たり。クリアー乾燥前に触って指紋つけち
ゃったり・・車モデラー様は神様ですわ・・。
で仮組み。

懸念だったホイールもなんとか合わせました。
本当はもっと浅いリムですがこの辺でなんと
か進めます。
あとは、フジミのキットでオミットされてる
フロントの銀トリムをどうやって再現するか
と無くなってるピラーをどうするかですね。
色々考えるより手を動かさなきゃね。
頑張ってやっても、失敗ばっかりだしね。
まずは、経験積まなきゃね。
では。
一段落なので、お手つきを整理。久々に
117クーペに手をつけました。
車備忘録さまの影響かも、と言ってもこちら
は超絶の備忘録様と違いユルユルですけどね。

まずは、ガラス。117後期は紫外線カットの
青いガラスが入ってます。さらにXTのフロン
トはサンガードつきのあわせガラス。
と言うことで、一度磨きなおして
ブルーを塗ります。

サンガードとして濃い目の青をフロントに
縁取りました。マスキングテープが黄色で
色ののりがわからなくてちょっと濃い目に
なっちゃいました。こういう時のマスクは
白でないといけませんね。

削って磨きこんだおかげで、ゆがみが減り
ました。後ろから計器が見えるようになり
ましたよ。勢いでボディも塗装。

ってここで失敗、仕上げたはずの下地にあ
れたところがあったりするのはお約束です
が、さらにドンと銀色の吹きむらも出ちゃ
ったし。完全乾燥前にクリアー吹いたので、
銀粒子浮かせちゃって、さらにムラになっ
たり。クリアー乾燥前に触って指紋つけち
ゃったり・・車モデラー様は神様ですわ・・。
で仮組み。

懸念だったホイールもなんとか合わせました。
本当はもっと浅いリムですがこの辺でなんと
か進めます。
あとは、フジミのキットでオミットされてる
フロントの銀トリムをどうやって再現するか
と無くなってるピラーをどうするかですね。
色々考えるより手を動かさなきゃね。
頑張ってやっても、失敗ばっかりだしね。
まずは、経験積まなきゃね。
では。
スポンサーサイト


この記事へのコメント
なめらかなボディーがウツクシー。
このペースならSHSにも間に合う!?。
凸サンは毎日悩んでるから、
どんどん引っ張ってやってクダサイ!。w
このペースならSHSにも間に合う!?。
凸サンは毎日悩んでるから、
どんどん引っ張ってやってクダサイ!。w
2010/04/29 (木) 18:44:18 | URL | apuro #5RRdFj/s[ 編集]
apuroさま、流石に静岡はスルーします
凸さんで良いんですかね。ハンドルが
よくわからないので凸さんで行きます。
で、引っ張ってもらったのは私です。
久々に製作進みましたよ。
凸さんで良いんですかね。ハンドルが
よくわからないので凸さんで行きます。
で、引っ張ってもらったのは私です。
久々に製作進みましたよ。
2010/05/01 (土) 09:55:38 | URL | taki #-[ 編集]
お久しブリです。
今更ながら、スピットとTa152H、二機連続の完成おめでとうございます。
早く完成品が見たいです。JMC2009では見れるかな?
静岡へは気をつけて行ってください。
今更ながら、スピットとTa152H、二機連続の完成おめでとうございます。
早く完成品が見たいです。JMC2009では見れるかな?
静岡へは気をつけて行ってください。
わかみやんさま、と言うことは静岡は
無理なのですね。JMCまでには、新作も
出来ているでしょうからね。
そのときに考えます。72ですから実物は
地味ですよ。
無理なのですね。JMCまでには、新作も
出来ているでしょうからね。
そのときに考えます。72ですから実物は
地味ですよ。
2010/05/03 (月) 11:23:04 | URL | taki #-[ 編集]
自分は試したことがないですが、最近クリアパーツを研ぎ出し後、塗装してウレタンを吹く人が増えてきているそうです。
ウレタン吹くことで、コンパウンドよりも細かい傷は消え、つやつやになるそうですね。
ウレタン吹くことで、コンパウンドよりも細かい傷は消え、つやつやになるそうですね。
2010/05/06 (木) 10:51:44 | URL | takayuki fukami #-[ 編集]
takayuki fukamiさま、早速の訪問
ありがとうございます。クリアーパーツを
ウレタンでカバーですか。飛行機モデルでは、フューチャーってワックスでクリアー
パーツをコートするってのがありますよ。
こちらはどぶすけするだけで、簡単です
ありがとうございます。クリアーパーツを
ウレタンでカバーですか。飛行機モデルでは、フューチャーってワックスでクリアー
パーツをコートするってのがありますよ。
こちらはどぶすけするだけで、簡単です
2010/05/07 (金) 08:04:29 | URL | taki #-[ 編集]

| ホーム |